| 過去のお知らせ  |
健康教室開催 アレルギーと花粉症
 投稿日時: 2016-03-12 16:53:53 

 みなさんこんにちは。
 今日は以前より町内放送等でお伝えしていた健康教室が開催されました。
 今回も募集を開始してすぐに定員いっぱいとなり、
 大変盛況でした。
 今回のテーマは「アレルギーと花粉症」。
 講師は当院外科医の二宮先生が担当しました。
 講演内容をご紹介します。
 3月に入ってくしゃみや鼻水が止まらないという方も多くなってきました。
 花粉症対策といえばマスクや眼鏡をかける、
 家に帰ったら手を洗う、
 服についた花粉を良く払ってから家に入る、
 この時期洗濯物を外に干さないなどいろいろあります。
 そのような外からの花粉の侵入を防ぐ対策の他にも、
 体の中から変えていく方法があります。
 それが乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌です。
 花粉症はアレルギーの一種で、
 体の免疫機能が暴走し、
 体が花粉に過剰に反応して起こるものです。
 こういった免疫機能を司る免疫細胞は
 多くが腸内に集中しています。
 善玉菌は免疫機能を調整して
 過剰反応を抑える効果があります。
 善玉菌をしっかりと摂取することで、
 アレルギーの反応が抑えられ、
 体の内側から花粉症の症状を抑える効果が期待できます。
 善玉菌を含む食品と言えばヨーグルトですが、
 腸内を常に良い状態に保つ為にも、
 継続的に食べるようにしましょう。
 次回の健康教室の内容はまだ未定ですので、
 分かり次第お伝えします。
 ご期待ください。