最新のお知らせ
| 過去のお知らせ |
健康教室 肝炎について
投稿日時: 2017-06-03 16:30:48

みなさんこんにちは。
今日は恒例の健康教室が開催されました。
今回のテーマは「実は身近な病気『肝炎』についてご存じですか?」です。
一昨年講演をして頂いた岡山大学病院出張肝臓病教室の先生方に講演をお願いしました。
金曜午後の内科を担当している大山先生の他、
管理栄養士、歯科衛生士の先生が講師を務めました。
肝臓は沈黙の臓器とも呼ばれ、
状態が悪化していても自覚症状があまりでません。
お酒や塩分などの取りすぎで肝臓を痛める状態が続くと、
肝炎から肝硬変、肝がんへと知らぬ間に悪化していきます。
そうならないためにも日頃の生活習慣の見直しが必要です。
栄養バランスの取れた食事と、
それらを元気に食べ続けられる丈夫な歯が大切になってきます。
日頃の歯磨きをしっかりと行いつつ、
定期的に歯科医を受診し、食生活を見直してみましょう。
次回の健康教室の内容はまだ未定です。
決まり次第お知らせいたしますのでそれまでお待ちください。
3階療養病棟より
投稿日時: 2017-06-01 14:45:17

みなさんこんにちは。
3階療養病棟の食道ホールの壁には、
患者さまが作った季節のちぎり絵を飾っています。
6月に入りそろそろ梅雨の季節なので、
今はあじさいのちぎり絵作りを頑張っています。
来院の際は是非ご覧になってみてください。
6月3日健康教室開催 肝炎について
投稿日時: 2017-05-10 11:57:29
みなさんこんにちは。
6月3日(土)に12回目となる健康教室が開催されます。
今回は2年前にも講演をお願いした
岡山大学病院の出張肝臓病教室の方々に講師を務めていただきます。
テーマは
「実は身近な病気『肝炎』についてご存じですか?」
です。
働き者の肝臓は一方で「沈黙の臓器」と呼ばれています。
病気になっていても自覚症状が現れにくく
気づいたときには重症化していることもあります。
肝臓を大切に、何かあっても早期に治療できるように、
肝臓について学んでみましょう。
定員は60名。先着順ですので、
定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
参加希望の方はお電話か、
1階総合受付にてお申し込みください。
皆さんふるってご応募ください。
和気町乳がん検診始まりました。
投稿日時: 2017-05-10 11:50:08
みなさんこんにちは。
今年も今日から8月31日までの期間で
和気町の乳がん検診が始まりました。
受診希望の方は外科外来のある時間帯に、
・町会ら配布される受診券の綴り(無いと受付ができません!)
・健康手帳(お持ちであれば 無くても受診可)
・検診料 600円(40歳と75歳以上の方は無料)
以上のものを持って1階受付でお申し込みください。
早期発見、治療が大切です。
この機会に検診を受けてみてはいかがでしょうか。
きよまろ連携 医療と介護の今後
投稿日時: 2017-04-28 17:50:03

みなさんこんにちは。
昨日は毎月恒例のきよまろ連携研修会が行われました。
29年度最初の研修会ということで、
当法人専務理事の堀部が「医療介護連携の現状と課題」
というテーマで講演を行いました。
団塊の世代が皆75歳を超える2025年に向けて、
地域医療構想が進んでいます。
その流れの中で定期的に改正される診療報酬、介護報酬の制度に合わせて
病院や施設も変わっていかなければなりません。
組織として、またそこで働く個人として、
地域の医療、福祉を担う我々が
今後どうあるべきか、ということについて学びました。
今回はいつもより遥かに多く80名以上の方が参加しており、
みなさん熱心に講演を聴いておられました。
この研修会は病院、診療所、介護施設、役場などで働く職員の方を対象に行っています。
新規に参加を希望される方は当院地域医療連携室までご連絡ください。
出欠表をお送りいたします。