医療法人 紀典会 北川病院 - 病院からのお知らせ

文字サイズ
0869-93-1141

診療案内

診療時間

医療法人 紀典会 北川病院

北川病院

月~金
午前 7:00~12:00

午後 14:00~17:00

(歯科 14:00~16:30)


午前 7:00~12:00

午後 14:00~16:00

(歯科 14:00~16:30)

 

面会について

平日・土曜日14時~16時
※日曜日・祝日は不可

休診日

外来
日、祝日
歯科
日、祝日
 

診療科

内科、外科、 整形外科、リウマチ科、肛門外科、皮膚科、麻酔科、循環器内科、泌尿器科、リハビリテーション科、歯科

トップ >病院からのお知らせ

病院からのお知らせ

最新のお知らせ

紀典会清掃活動
 投稿日時: 2015-05-07 18:17:47
 
 
 みなさんこんにちは。
 
 今日は病院とエスペランスの職員で清掃活動を行いました。
 
 前回は3月のとても寒い日でしたが、
 
 今回はもう5月ということで暖かく、
 
 そこかしこに雑草が生えまくっています。
 
 月日がたつのはあっという間な気がしますね。
 
 
 就業時間終わりの5時半頃に病院前に集合して、
 
 駐車場や花壇の周辺、
 
 和気橋付近、
 
 病院裏の遊歩道のあたりなどを手分けして掃除していきます。
 
 
 
  引っこ抜いた草から虫が飛び出してきて、
 
 若い職員さんはきゃーきゃーと賑やかにしていました。
 
 
 
 
  皆でわいわいと掃除をしながら、
 
 心も地域もリフレッシュできる良い機会になりました。
 
 
      
 
 
 
 
 

新人看護師研修 パート4!
 投稿日時: 2015-04-30 17:13:13
 
 
 みなさんこんにちは。
 
 
 24日に新人看護師の合同研修第4回目を行いました。
 
 ここ最近の気候の変化も手伝い少々お疲れ気味の新人さんですが、
 
 同期の顔を見ると笑顔が見られ、
 
 お互いに元気になっていました。
 
 
 今回は4項目の研修でした。
 
 「口腔ケア」では、歯科医師・歯科衛生士の指導を受け、
 
 ケアの必要性や実際のブラッシング、
 
 歯科衛生士による実践を見学しました。
 
 
 「食事介助」では、
 
 食事中にむせたりする患者さまへの援助について、
 
 言語聴覚士から安全な食事をするためにどのようにしたらよいかを学びました。
 
 
 「経管栄養」(口から食事がとれない人のため、鼻から管を通して胃に栄養剤を入れる)では、
 
 管を入れるときの方法や諸注意を学習しました。
 
 モデル人形に管を挿入して練習した後、
 
 
 
 
 こんどは実際に自分たちの鼻の中に少し管を入れ、テープで固定していました。
 
 管を入れてみた新人さんたちは、
 
 想像以上の違和感と痛みを感じ、
 
 「患者さまの思いがわかる・・・」と言っていました。
 
 
 
 
 最後 「移乗・体の動かし方」では、リハビリ室の先生から、
 
 患者さまを車椅子へ移動させる時の方法や、
 
 患者さまの体の動かし方について指導を受けました。
 
 
 また、リハビリと看護の連携についても説明を聞きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゴールデンウィーク休業について
 投稿日時: 2015-04-28 18:19:29
 
 みなさんこんにちは。
 
 もうすぐゴールデンウィークですね。
 
 早くも明日から連休に入るよ!って人もいるかもしれませんうらやましいです・・・(^_^;)
 
 
 
 ゴールデンウィーク期間の外来診療についてお知らせします。
 
 この期間はカレンダー通り、
 
 5月2日(土)まで通常通り診療を行い、
 
 5月3日(日)、4日(月)、5日(火)、6日(水)の4日間は外来診療をお休みさせて頂きます。
 
 みなさまにはご不便をお掛けしますが、
 
 ご理解ご協力をお願いいたします。
 
 
 
 余談ですが、
 
 病院裏のサイクリングロード沿いにはたくさんの花が植えられています。
 
 ちょっと近くて見にくいかもですが、
 
 八重桜と藤の花が満開になっていました。
 
 
 
 
 
 
 
 病院から歩いてすぐの所にあるので見てみてください。
 
 藤といえば和気の藤公園で藤まつりが開催されています。
 
 日曜が3分咲きだったのでこの暖かさでそろそろ満開になっているかもしれません。
 
 日本一の品種数を誇る和気の藤棚を見に行ってみてはいかがでしょうか。
 
 とてもきれいです。
 
 藤の香りがする藤ソフトクリームも売っているので食べてみてください。
 
 
 
 

新人看護師研修 パート3!
 投稿日時: 2015-04-21 17:02:06
 
 みなさんこんにちは。
 
 今年度入った新人看護師は
 
 4月6日から5月23日まで、
 
 各病棟・外来をローテーションして研修をしています。
 
 それぞれの部所で担当の先輩看護師と共に業務を行っています。

 そして、毎週金曜日の午後からは、
 
 業務に必要な技術・知識の研修を受けています。
 
 
 
 
 4月17日の研修内容は5項目でした。
 
 「医療ガス」では、酸素ボンベの取り扱いを実施しました。
 
 酸素吸入は看護のいろいろな場面で行われる基本的な技術ですが、
 
 
 ボンベは重たいですし、
 
 酸素は燃えやすいので取り扱いには十分注意しないといけません。
 
 
 「吸引」(気道に詰まった痰などを吸い出す)
 
 
 
 
 
 「導尿・膀胱留置カテーテル」(尿道から細い管を通して尿が出るようにする)では、
 
 
 
 先輩看護師の指導のもとモデル人形を使用して実施をしました。
 
 
 
 
 「臨床検査」では臨床検査技師から検体の取り扱い等を聞き、
 
 「褥瘡(床ずれ)対策」では、
 
 褥瘡対策委員長の看護師から具体的な対策等を学びました。
 
 
 寝たきりの患者さまが床ずれにならないよう、
 
 皮膚の状態をこまめに観察し、ケアを行います。
 
 
 
 今後も毎金曜日の研修は続きます。
 
 看護部だけではなく病院の各部署・各職種による研修があります。
 
 病院全体で新人看護師の研修をバックアップしています。
 

お花見に行ってきました。
 投稿日時: 2015-04-18 17:15:44
 
 みなさんこんにちは。
 
 先週の話になりますが、
 
 
 H27.4.9に療養病棟の皆さんで花見に行きました。
 
 患者さん・ご家族・病棟職員・他部署の職員の総勢28人の参加でした。
 
 
 
 
 少し桜が散り始めていたのですが、
 
 桜が風に舞う様子を見ながら、
 
 和気小学校付近を散策しました。
 
 
 花見中患者さんは病棟の中での生活とは違う
 
 春の風や桜の匂いを感じながら表情穏やかに過ごされていました。
 
 
 
 
 
 花見後には、病棟に帰って飲み物やプリンを食べながら茶話会をしました。

 参加されたみなさん、春を感じたひと時を楽しまれていました。

 

« 1 ... 44 45 46 (47) 48 49 50 ... 62 »