最新のお知らせ
| 過去のお知らせ |
第4回健康教室「寒い時期こそ要注意!脳卒中」開催しました!
投稿日時: 2015-01-31 17:56:43
みなさんこんにちは。

寒い日が続きますね。
今日は雪が降った上に風も強かったので、
窓の外が吹雪のようでした。
そんな中今日は北川病院2階の会議室で、
第4回元気であり続けるための健康教室
「寒い時期こそ要注意!脳卒中」
が行われました。
寒空の中非常に多くの方々が足を運んでくださり、
会場は超満員。
当初予定していた人数を遙かに超える申込があり、
大盛況となりました。
地域の皆さんの健康への意識、関心がとても強いのだなと感じました。
当院としても開いた甲斐があります。
教室では、当院内科医の宮本勉医師が、
脳卒中とはどんな病気か、
どんな兆候があるのかなどをまずお話ししました。
「FAST」とよばれる脳卒中チェックを参加者全員でやって、
その場で先生にチェックしてもらいましたが、
無事みなさんクリアしていました。

ここで、「FAST]とは、
F = Face = 顔 笑うように「にー」と言いながら口を動かしたときに、顔の半分が動かない。
A = Arm = 腕 掌が上に向く形で両腕を伸ばしたまま目の高さぐらいまで持ち上げると、片腕が下がってくる。
S = Speech = 話 しゃべっていてもろれつが回っていない。 しゃべっているつもりでも言葉になっていない。
など、顔、腕、話し方に以上のような症状がみられる場合は、
T = Time = 時間 速やかに119番に連絡を!
というチェック方法です。
みなさんも覚えておいてください。
続いて栄養科から、
血圧コントロールのための減塩食についてお話しがあり、
実際に味噌汁の試飲もしてもらいました。
脳卒中を予防するには血圧のコントロールが欠かせません。
こと塩分は取りすぎると高血圧のもとになります。
日頃使っている調味料や、
食事メニューなどを見直すことが大切です。
最後に恒例の栄養科特製デザートが配られました。
今回のメニューは、

・豆乳抹茶プリン 甘酒ソースがけ
・豆腐白玉
です。
大豆に含まれるイソフラボンが、
悪玉コレステロールを減らし、
血圧を下げて脳梗塞を予防する働きがあります。
配ってすぐ完食する方もいるほど大好評でした。
去年の4月から始めた健康教室も今回で4回目となり、
当初参加人数は10人程度でしたが、
今回は80人以上の方に来ていただいて、
健康教室の知名度があがってきているなと実感できます。
来年度からもいろいろなテーマで開催していこうと思いますので、
みなさま是非ご参加ください。
本日参加してくださった皆様、
寒い中来ていただいてありがとうございました。
次回の健康教室は3ヶ月後の4月に開催を予定しています。
内容については現在検討中ですので、
また決まり次第このブログでもお伝えしていこうと思いますので、
楽しみにしていてください!
最後に、
資料の準備や座席、駐車場所の不足等で、
参加者の皆様、当院の利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。
この場を借りてお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
募集方法や当日の段取り等を再度見直し、
よりスムーズな運営に努めますので、
今後ともよろしくお願い申し上げます。
広報誌「きたがわ」について
投稿日時: 2015-01-26 17:45:50
みなさんこんにちは。
北川病院広報委員会からお知らせです。
当院から発行している広報誌「きたがわ」の冬号を、
このホームページに掲載しているほか、
院内受付、外来等で無料で配布しています。
また関係各所、希望者の方々に郵送も行っています。
もし広報誌の発送を希望される方は、
このホームページのお問い合わせフォーム
または下記E-mailアドレスにご連絡ください。
そのほか広報誌やホームページに関する
ご意見ご感想などもお待ちしております。
お気軽にご連絡ください。
車いすを寄贈していただきました。
投稿日時: 2015-01-17 14:44:02
みなさんこんにちは。
今日は利用者様から車椅子を寄贈していただきました。

寄贈された車椅子は、
リハビリ室で活用させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
どんど焼き
投稿日時: 2015-01-14 16:15:59
みなさんこんにちは。
今日は病院近くのエスペランスわけで
どんど焼きが行われました。
施設や職員の自宅などに飾っていた正月のお飾り、
書き初めなどを集めて焼いていきます。
どんど焼きと言っても、
櫓を組むような盛大なものではなく、
玄関前に切ったドラム缶を置いて、
その上で焼いていくこじんまりとしたものです。

入所者の皆さんも一緒に参加して、
今年一年の健康を願いました。
みなさんも風邪など引かないよう、
お気を付けください。
第4回健康教室「寒い時期こそ要注意!脳卒中」のお知らせ
投稿日時: 2015-01-13 17:37:43

みなさんこんにちは。
以前お知らせした第4回健康教室が今月末に迫ってきました。
今回のテーマは、
「寒い時期こそ要注意!脳卒中」
です。
脳卒中は、脳血管が詰まる脳梗塞や、
脳血管から出血する脳出血などの総称です。
寒いと血管が縮こまり血圧が高くなるので、
脳卒中を引き起こす危険性が高くなります。
今回は医師から脳卒中についての講演と、
栄養士から血圧コントロールのための減塩食についてお話しする予定です。
まだまだ寒い季節は続きます。
脳卒中についてしっかりと知識を身につけて、
元気に春を迎えましょう。
参加は無料です。
沢山の方に参加希望の連絡をいただいておりますが、
まだまだ席に余裕はありますので、
お気軽にお問い合わせお申込ください。
講師 : 内科医 宮本 勉 ・ 栄養科 管理栄養士
日時 : 平成27年1月31日(土) 14時~15時
当日13時30分より、病院玄関ロビーに健康教室の受付を設置しています。
参加される方はまず受付に寄ってください。
会場 : 北川病院2階 会議室
住所 和気郡和気町和気277