医療法人 紀典会 北川病院 - 病院からのお知らせ

文字サイズ
0869-93-1141

診療案内

診療時間

医療法人 紀典会 北川病院

北川病院

月~金
午前 7:00~12:00

午後 14:00~17:00

(歯科 14:00~16:30)


午前 7:00~12:00

午後 14:00~16:00

(歯科 14:00~16:30)

 

面会について

平日・土曜日14時~16時
※要予約
※日曜日・祝日は不可

休診日

外来
日、祝日
歯科
日、祝日
 

診療科

内科、外科、 整形外科、リウマチ科、肛門外科、皮膚科、麻酔科、循環器内科、泌尿器科、リハビリテーション科、歯科

トップ >病院からのお知らせ

病院からのお知らせ

最新のお知らせ

第4回健康教室 寒い時期こそ要注意!脳卒中
 投稿日時: 2014-11-26 14:17:19
 
 みなさんこんにちは。
 
 先日11月1日のミニコンサート&健康教室では、
 
 多くの方々にご参加頂きましてありがとうございました。
 
 
 第4回の健康教室の開催が決定しましたので、
 
 お知らせします。
 
 
 今回のテーマは・・・ 
 
 「寒い時期こそ要注意!脳卒中」
 
 です。
 
 
 
 気温が低くなると体内の血管が縮こまってその分血圧が高くなるので、
 
 脳梗塞や脳出血などの脳卒中を発症する危険性が高くなります。
 
 ちょっと血圧が高いだけだと油断していると、
 
 ある日ばったりと倒れてしまうようなこともあるかもしれません。
 
 そんな冬こそ脳卒中のことを少しでも学んで、
 
 日頃の生活習慣を変えていきましょう!
 
 
 日時は来年2015年1月31日(土)、
 
 14時~15時の間で、
 
 場所は北川病院2階会議室で行います。
 
 
 
 講師は当院内科医で脳血管疾患が専門の宮本勉医師と、
 
 当院の栄養科管理栄養士が務めます。
 
 脳卒中のこと、そして自宅でできる血圧コントロールについてもお話しします。
 
 参加したい方は当院受付かお電話でお申込ください。
 
 参加費は無料で当日参加も可能です。(デザートもあります!(^O^) )
 
 みなさま是非ご参加くださーい!

今日の病院ごはん
 投稿日時: 2014-11-22 16:27:37
 
 みなさんこんにちは。北川病院栄養科です。
 
 急に寒くなってきましたが、
 
 体調はいかがでしょうか。

 今回は北川病院の病院食の献立をご紹介致します。
 
 11月22日の昼食の献立です。
 
  
 
 
 ・清麻呂おこわ
 
 ・たらこ和え
 
 ・潮 汁
 
 ・みかん
 

 清麻呂おこわは和気町伝承の郷土料理で、
 
 患者さまにもとても好評なメニューです。
 
 もち米が入っていますのでもちもちしておいしいですよ。

 鶏肉、油揚げ、牛蒡、たけのこ、人参、
 
 干椎茸、グリンピースなどたくさんの具が入っています。
 
 今日の献立にいかがでしょうか。
 
 清麻呂おこわのくわしいレシピは、
 
 和気町のウェブサイトの以下のページに
 
 載っていますのでぜひ参考にして下さい。
 
 
 

インフルエンザの予防接種を受けましょう
 投稿日時: 2014-11-15 14:55:39
 
 皆さんこんにちは。
 
 先月もお知らせしましたが、
 
 インフルエンザが流行する季節となりました。
 
 今年もインフルエンザワクチンの接種を受けましょう。
 

 予防接種の効果はすぐに発揮するものではなく、2週間くらいかかります。
 
 流行前に接種する方が症状を抑える効果があります。
 例年は12月~3月頃に流行するので、
 
 11月後半から12月上旬に接種するのがお勧めです。
 
 効果は約5ヶ月程なので、
 
 早ければ早いほうがよいという事もないのでご注意を。
 
 
 
 予防接種は病気を治療するものではないので、
 
 65歳未満の人は健康保険が使えず自費になります。
 
 65歳以上の人は市町村が費用を一部負担してくれます。
 (負担費用は市町村で異なります)
 
 予防対策をして、インフルエンザに感染しないよう気をつけてくださいね。
 

ミニコンサート&健康教室②
 投稿日時: 2014-11-06 16:30:06
 
 みなさんこんにちは。
 
 ミニコンサートに続いて健康教室の様子をお伝えします。
 
 
 11月1日(土)のミニコンサート後の14時から、
 
 当院2階会議室で元気であり続けるための健康教室を開催しました。
 
 第3回である今回のテーマは
 
 「もしかして認知症?どうすればいいの?」
 
 です。
 
 
 
 ミニコンサートからの流れでこの教室に参加された方が多く、
 
 会場の席が足りなくなるほど沢山の方が来られました。
 
 
  
 まずは当院内科医で、認知症サポート医の宮本勉医師が講演を行いました。
 
 どういった症状が認知症の特徴なのか、
 
 物忘れと認知症の違い、
 
 投薬治療の効果などのお話しがありました。
 
 例えば、
 
 ○ 物忘れ=昨日の晩御飯何を食べたかが思い出せない
 
   認知症=食べたこと自体を忘れる
 
 ○ 医師の処方薬で認知症の症状を治していくことはできないが、
 
   認知症の症状の進行を抑えていくことはできる
 
 などです。
 
  
 
 
 続いて当法人常務理事で岡山県介護支援専門員協会会長の
 
 堀部徹氏による講演です。
 
 
 
 
 いざ自分が、家族が、近所の人が認知症になったらどうすればいいのか。
 
 地域にある介護施設の説明や、
 
 
 ケアマネ等の活用方法、
 
 周囲の人の対応の仕方などをお話ししました。
 
 
 
 
 
 昔でこそあの人はぼけてしまったと、
 
 奇人変人のように言われることもありましたが、
 
 今では認知症が脳の病気であるという認識も広まり、
 
 サポートしてくれる環境も整っているので、
 
 認知症だからといって怖がることはありません。
 
 
 
 
 例えば家を出てどこかに歩いて行きそうなら、
 
 すぐ止めるのではなく一緒に歩いていき、
 
 ゆっくりと家に帰ることを促す。
 
 「私の財布を盗っただろう」ということをいきなり言われたら、
 
 それは身近な人として信頼している証拠だと考えましょう。
 
 変な話かもしれませんが、
 
 こういった発言は介護している家族など、
 
 特定の身近な人にしか言わないそうです。
 
 こんな時は隣近所の人に協力を求めて、
 
 代わりに優しく諭してもらうと効果があるそうです。
 
 
 
 それでもストレス、もやもやが溜まることが多々あると思います、
 
 そんなときにはかかりつけの医師やケアマネ、
 
 役場の支援センター、
 
 そしてなにより隣近所の皆さんにお話しをして、
 
 協力を仰ぎましょう。
 
 きっと皆さん力になってくれるはずです。
 
 
 講演のあとの質問・アンケートタイムの間、
 
 栄養科特製の秋のデザートが登場。
 
 
 ・南京茶巾
 
 ・リンゴのゼリー
 
 ・さつまいものハーベスト
 
 の三つが参加者に振る舞われました。
 
 
 皆さんぺろりと平らげ、
 
 笑顔で会場を後にされました。
 
 
 
 次回第4回の健康教室は1月に開催予定です。
 
 テーマは「高血圧、脳血管疾患」です。
 
 
 脳梗塞、脳出血は突然死を招く恐ろしい病気で、
 
 ある日突然症状が現れることが多いです。
 
 最近ではタレントの磯野貴理子さんが
 
 脳梗塞で緊急入院したニュースが記憶に新しいと思います。
 
 こういったことを未然に防ぐには、
 
 日頃の生活習慣の改善が不可欠です。
 
 みなさん次回も是非ご参加ください。
 
 詳細は決まり次第順次お知らせします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 

ミニコンサート&健康教室①
 投稿日時: 2014-11-06 14:59:59
 
 みなさんこんにちは。
 
 11月1日(土)にヴァイオリンのミニコンサートと、
 
 第3回の健康教室を当院で開催しました。
 
 
 ミニコンサートで演奏してくださったのは、
 
 プロヴァイオリニストのアテフ=ハリムさんです。
 
 アテフさんは、エジプト生まれのフランス育ち。
 
 幼い頃からヴァイオリンを学んでプロのヴァイオリニストとして活躍し、
 
 
 禅の研究のため来日してからは日本に拠点を移して、
 
 全国各地で演奏活動をされています。
 
 今回縁あってこのコンサートの企画に協力して頂くことができました。
 
 
 
 
 
 このコンサートは当院としても初の試みで、
 
 
 どれくらいお客さんが来てくださるか不安もありましたが、
 
 コンサート会場となった1階ロビーは超満員。
 
 予想以上に多くの方々に来て頂くことができました。
 
  
 
 
 ロビーに飾っている「ハーモニー」という絵画の前に立ち、
 
 生まれ故郷のエジプトをイメージした曲や、バッハの「アヴェ・マリア」、
 
 「荒城の月」や「浜辺の歌」のような日本の曲も演奏してくださいました。
 
 
 目を閉じて演奏に聴き入っている方、
 
 にこやかに聞いている方などお客さんの反応も様々で、
 
 荒城の月や赤とんぼのときなどは一緒に口ずさむ人も多くいました。
 
 
 
 
 
 コンサートのMCをアテフさんの奥様が担当され、
 
 演奏の合間合間に曲の説明や
 
 アテフさんの紹介などをされていました。
 
 奥様がアテフさんに、
 
 
 
 「日本に来て一番良かったことは?」
 
 と尋ねると、
 
 「まぁ一番はあなた(奥様)だけど・・・」
 
 と即答され、
 
 仲良し夫婦ぶりに場内みんなが和む場面もありました(*^_^*)
 
 
 
 13時過ぎからの30分という短い時間ではありましたが、
 
 プロのすばらしい演奏を間近に見て、
 
 素敵な時間を過ごすことができました。
 
 コンサートの最後には盛大な拍手と共に、
 
 お客さんの中から「ブラボー!!」とかけ声があがりました。
 
 
 皆様に満足して頂けて当院としてもとても嬉しく思います。
 
 
 またこの1階ロビーを使用したコンサートなど企画していきたいと考えています。
 
 続いてコンサートの後にあった健康教室についてもお伝えします。
 
 
 
  
 
 
 
 
 

« 1 ... 51 52 53 (54) 55 56 57 ... 61 »