医療法人 紀典会 北川病院 - 病院からのお知らせ

文字サイズ
0869-93-1141

診療案内

診療時間

医療法人 紀典会 北川病院

北川病院

月~金
午前 7:00~12:00

午後 14:00~17:00

(歯科 14:00~16:30)


午前 7:00~12:00

午後 14:00~16:00

(歯科 14:00~16:30)

 

面会について

平日・土曜日14時~16時
※要予約
※日曜日・祝日は不可

休診日

外来
日、祝日
歯科
日、祝日
 

診療科

内科、外科、 整形外科、リウマチ科、肛門外科、皮膚科、麻酔科、循環器内科、泌尿器科、リハビリテーション科、歯科

トップ >病院からのお知らせ

病院からのお知らせ

最新のお知らせ

健康教室 キケンな糖尿病 キチンと食養生
 投稿日時: 2018-06-20 16:05:50
 
 みなさんこんにちは。
 
 先日16日に元気で有り続けるための健康教室を開催しました。
 
 今回のテーマは
 
 「キケンな糖尿病 キチンと食養生」
 
 です。
 
 当院スタッフで糖尿病療養指導士の資格を持つ、
 
 看護師の松村と管理栄養士の柿木が講師を担当しました。
 
 
 糖尿病は代表的な生活習慣病のひとつです。
 
 糖尿病になってもしばらくは自覚症状がありませんが、
 
 放っておくと、神経障害や腎症、網膜症、脳梗塞や心筋梗塞、足の壊疽など、
 
 危険な合併症を引き起こす怖い病気です。
 
 そうなる前に生活習慣を見直すことで、改善が期待できます。
 
 日頃の運動も大事ですが、今回は食事療法についてお話ししました。
 
 
 食事で気をつける点としては、
 
 まず基本として一日三食をキチンとバランスよく食べることです。
 
 炭水化物が50~60%、蛋白質が20~30%、脂質が10~20%のバランスで、
 
 そこにビタミンや食物線維を加えて食べるのが良いとされています。
 
 
 また、食べるときは野菜→肉や魚→米という順番で食べると血糖値の上昇が穏やかになります。
 
 食べた後に軽く運動をすると、胃に集中している血液が筋肉に行くので、
 
 糖の吸収が抑えられます。
 
 朝食を抜くと、その後の昼食の時に体がより栄養を取り込もうとして、
 
 必要以上に血糖値が上がってしまいます。
 
 決まった時間にしっかり三食食べましょう。
 
 
 今回は栄養士が講師を担当したため栄養科特製のちょっとしたデザートも提供しました。
 
 みなさん美味しそうに食べてくださいました。
 
 
 次回は感染予防をテーマとしていますが、
 
 日時や詳細な内容はまだ未定となっておりますので、
 
 決まり次第お伝えします。
 
 楽しみにお待ちください。
 
 

3階病棟便り
 投稿日時: 2018-06-06 17:03:53
 
 みなさんこんにちは。
 
 岡山県も梅雨入りして雨の季節がやってきました。
 
 3階の食堂ホールには季節のちぎり絵を飾っているのですが、
 
 この度新作が完成しました。
 
 写真では見にくいですがあじさいの葉の上には
 
 折り紙で作ったカタツムリと蛙もいます。
 
 ご来院の際は是非見てみてください。
 
 
 

診療予定変更のお知らせ
 投稿日時: 2018-06-01 09:29:25
 
 みなさんこんにちは。
 
 6月より外来診療予定が一部変更になります。
 
 変更点は以下の通りです。
 
 毎週月曜日午後 宮本医師 → 毎週月曜日午前 宮本医師
 
 受診される皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
 
 ご了承下さい。

地域の健康教室に参加してきました。
 投稿日時: 2018-05-21 16:46:48
 
 みなさんふたたびこんにちは。
 
 午前中に奥塩田の公民館で行われた健康教室に
 
 講師として地域連携室の従野と大西が参加しました。
 
 
 いつもはリハビリ室長が各地の健康教室で講演や健康体操をしていますが、
 
 今回は介護保険の話ということで連携室が呼ばれました。
 
 
 社会福祉士である大西が介護保険の基礎や、
 
 どのようなサービスが利用できるかについてお話ししました。
 
 その後従野が脱水症についてもお話ししました。
 
 暑くなるのはこれからですが、
 
 近頃も急に暑くなって熱中症で運ばれた人のニュースが出ていました。
 
 みなさんも暑いときに無理な運動は控え、
 
 こまめな水分と塩分の補給を心がけるようにしてください。
 
 

永年勤続表彰式
 投稿日時: 2018-05-21 16:31:59
 
 みなさんこんにちは。
 
 今日は今年度の永年勤続表彰式を行いました、
 
 例年病院とエスペランスとで個別に開催していましたが、
 
 今年は合同ですることとなりました。
 
 今年の表彰者は19名で、
 
 最長はなんと勤続40年です。すごいですね。
 
 式の後は皆で記念撮影。
 
 今年は合同なのでかなりの大人数となりました。
 
 

« 1 ... 14 15 16 (17) 18 19 20 ... 61 »